Service / Contact - 2025 -
Three Philosophers(以下TP)では、SaaS事業などのサービスデザイン領域における総合的なプロダクトマネジメント、(CI領域を含む)高次なアートディレクション、UI/IA/UX領域の設計(デザイン)・評価を事業の軸としています。
各領域のソリューションにおきましては、大手企業やベンチャー企業など様々な案件への参画・受注経験を基盤にしておりますので、柔軟なフレームワーク構築の提案を行いながら、(一般的にCPO/PdMが管轄するプロダクト領域における)ワークフロー構築、年単位のロードマップ作成やイテレーション・プランニング、ブランディングを含めたプロダクトの全体的な設計(ユーザー体験の最適化からアプリケーションのUIデザイン)、高品位なガイドライン策定、総合的なコンサルティング領域全てにおいて具体的で高品位なアウトプットを行っております。
特に新サービス:BeauPointにおきまして、プロダクトグロースにおいて求められるプロダクト領域(主にCPO〜PdMライン)の包括的な評価を一つにパッケージング。TPの持てる全ての知見・専門性を集約し、サービスを展開しております。
優れたソリューションには確かな基盤があります。以下、より細分化してTPの専門性・強みをお伝えします。
UX Strategy
ビジネス上の様々な機会や可能性は、クラシック音楽のフーガのように幾重にも折り重なり変化していきますので、臨機応変に各タッチポイントと戦略・戦術を結び付けていくことが要求されます(卓越した全体最適能力:抽象化能力が必要とされます)。
プログラミングスキルだけでは良い製品は作れませんし、デザインスキルだけでも良い製品にはなりません。TPのデザイン戦略(フィロソフィー)には、人とプロダクトを結びつける確かな力があります。SaaSが台頭してきた2017年頃よりも、それまで培ってきた各分野の強みにさらに磨きをかけながら、サービスデザイン分野でリード設計等を行なってまいりましたので、具体的で堅実な設計力には抜きん出たものがあります。
→プロダクトラインの画期的なコンサルティングサービス:BeauPoint(ビュー・ポイント)
Interface Design / Information Architecture
インターフェースデザインは長年にわたる細かなデザイン経験の結晶体のようなものであるべきです。やはりWEB黎明期(20年以上も前)から様々なGUIにふれ、デザインをしてきたTPには一日の長があります。また、インフォメーション・アーキテクトの観点からも細部を精査し、UIの質と共に、UX=ブランディング面の向上を支えていきます。
→プロダクトラインの画期的なコンサルティングサービス:BeauPoint(ビュー・ポイント)
Art, Designing
TPの提供するデザイン、表現そのものが事業の核となっております。AIテクノロジーの発達により、今後デザイン業界の構図も大きく変化していくでしょう。まさに本物だけが生き残る時代とも言えますが、TPの創造性は、ビジュアル表現の最高峰である抽象表現主義の知見など、様々な要素によって支えられています。
BeauPointのページにも記しておりますが、UI/IA/Art分野の3つの要素全てを高い精度でバランス良く評価して、依頼元の企業様の所有するプロダクトのUXやブランディング面を多角的に向上させることの出来る企業はほんの一握りです。近年の経験では、ほぼすべての企業・現場にて(UI、IA、ブランディング面の)いずれかで綻びが生じていました。
ニューヨークの美術批評家であるクレメント・グリーンバーグはその慧眼により、アントニ・タピエスとリチャード・ディーベンコーンという少々ジャンルの異なる二人のアーティストの作品の抽象性のレベルを見極め、同一のレベルにあると評価しましたが、こういった海外では当たり前のように求められる美的感覚や知見が、日本のマーケットには欠けているような気がします。
UXフローが整備されても要所要所では強烈なセンスが求められます。やはり「見(え)ている世界が違う」という圧倒的な目が必要です。TPが、本質部分を可視化していくプロセスは極めて上質なものです。
ロゴやLPなども含め、コーポレイト・アイデンティティやフィロソフィの部分にも評価を行い、ユーザーエンゲージメントの獲得へ、専門家として各要素を深く掘り下げていきます。
→プロダクトラインの画期的なコンサルティングサービス:BeauPoint(ビュー・ポイント)
諸条件により価格は変動します。
タイプ | 料金 |
---|---|
BeauPoint:ビューポイント | サービスの詳細はこちらから |
アプリケーションデザイン | お問い合わせください。 |
コーディネイト、ブランディング | お問い合わせください。 |
顧問、コンサルティング | お問い合わせください。 |
資料請求や面談のご依頼など、各種お問い合わせは以下のアドレスにお願いします。
クリエイティブな仕事では相性がとても大切であり、明確なビジョンの共有によりプロダクトやビジネスは大きくグロースしていきます。「これだ!」と共感頂けました時には、ぜひお声がけください。